豊かな人生に欠かせない健康。マネーを投資するのと同じように、健康にも価値を見出してライフスタイルをより充実したものに! 漢方薬にも詳しい薬剤師の視点で、健康投資に役立つ話題を毎月ゆるっとお伝えしていきます。
暦の上では立冬。木枯らしも吹き、いよいよ寒さが本格化していく季節となりました。寒いと、身体も冷えて、思考や行動も鈍くなります。冷えを克服して、ぽかぽかとしたコンディションでアクティブに動き、マネー感覚をシャープに研ぎ澄ましましょう!

  • たんぱく質は冷え対策にも有効。朝に摂取すると筋肉の維持に効果的
  • 寒い時期が旬の根菜類や、生姜も体を温めてくれる。夏の食材は食べ過ぎに注意
  • 食生活の改善だけで足りない場合は漢方薬の出番。冷え以外にもさまざまな効果が
白井 栄里奈白井 栄里奈
well2 Lab代表
薬剤師

現代の医療では、冷えは検査で判定できるものでもなく、特に治療薬もないため、なかなか治療の対象とはならない分野です。
そこで、まさしく漢方の出番!

しかし漢方を飲むより先に、冷えてしまう原因として日々の食生活も大きく関わっており、大事なポイントになります。まずはしっかり食生活を整えていくことが、何においても健康投資のコツです。

アート投資を資産形成に!

冷え対策にも大事なたんぱく質!

そもそもどうして冷えてしまう人と冷えない人がいるのでしょうか。
それはズバリ、たんぱく質をしっかり食べられているかが重要なのです。

食事をとると体が温まることは、ほとんどの皆さんが経験したことがあるのではないでしょうか。栄養素の中でもたんぱく質は、消化、吸収をするときに熱を発生させ、代謝をアップしてくれます。そしてなんといっても、たんぱく質は体の成分を作る重要な栄養素。冷えは血流が関係していますが、この血液そのものの材料となっているのもたんぱく質なのです。

つまり、普段の食事がおにぎり、パン、うどん、パスタ……など、炭水化物に偏っていると、体はたんぱく質不足になり、冷えやすくなってしまうのです。
特に朝のたんぱく質摂取をすることで、筋肉の維持ができることが分かっています。

冷え症の男性より、冷え症の女性が多いのは筋肉量の少なさも関係しています。
朝は軽め、夜はしっかり、という食生活の人も多いと思いますが、筋肉が維持できることにより、血流も良くなり、代謝も良くなり、いいことづくめです。

卵焼き朝こそたんぱく質。筋肉がぽかぽかボディを支えてくれる

体を温める食べ物、冷やす食べ物

たんぱく質以外に、今の季節に積極的に取り入れたい食べ物は、人参、大根、ごぼうなどの、寒い季節に旬を迎える根菜類です。これらをお鍋や煮物など、温めて食べるのがおすすめです。
そしてなんと言っても、体を温める代表的な食材は生姜です。鶏団子の生姜スープ、生姜入りの豚汁など、様々なレシピを食卓に取り入れてみてくださいね。
逆に、体を冷やしてしまうのは、夏に旬を迎えるトマトやきゅうり、なすなどの食材。食べ過ぎにはご注意を。また、コーヒーや緑茶などのカフェインを含む飲み物も体を冷やす作用があります。夏にゴクゴク飲みたい麦茶も、体を冷やすため、寒い季節は黒豆茶や生姜湯などを飲むのがおすすめですよ。

この季節、お酒は、体を冷やしてしまうビールやハイボールは控えて、熱燗、ホットワインを嗜むのがおすすめです。

生姜入りのスープ暖かいスープに生姜を加えれば、体はさらに温まる

つらい冷えには漢方薬の出番!

体を温めるのは普段の食生活が一番大切。それでも冷えが強かったり、冷えが取れない場合は漢方薬が力を発揮します。
冷えの原因は様々。冷えに対する漢方薬もたくさん種類がありますが、代表的なものをご紹介します。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

血行を促進し体を温める作用を持つ「当帰(とうき)」という生薬が配合されており、貧血傾向のある方に向いています。冷えと同時にむくみが気になる方、ときにめまいがある方に特に向いています。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

特に手足の末端が冷える方に向いています。特に、指先が赤くなったり、腫れたりするしもやけの症状が出る人に向いている漢方薬です。冷えによる痛みやしびれにも効果が期待できます。

人参湯(にんじんとう)

お腹の冷えを感じるときの漢方薬です。人参といっても、日常で見かける人参ではなく、オタネニンジンという、生薬として使用される人参が使われており、滋養強壮、胃腸機能の改善に効果を発揮してくれます。冷たい飲食物による冷え、疲れやすい方にも有効です。

活命参(商品名:かつめいさん/救心製薬)

この漢方薬には、「鹿茸」という鹿の角が含まれており、体を温めるエネルギーを増してくれる力があります。特に冷えが強い、低体温の方に向いています。
他にも「紅参」という生薬が入っており、温め、元気をつけてくれます。冷え対策、滋養強壮に試していただきたい漢方薬です。
冷えを克服できれば、寝つきもよく充分睡眠がとれて、すっきり早起きができ、寒い日であっても朝からよりアクティブに活動できます。

ぽかぽかボディでサクサク動けば仕事効率も上がり、寒さで縮こまっている時間を節約できますよ。余裕の時間はマネー投資にもしっかり使って、冬の生活を豊かにしていきましょう!