中国・武漢で発生した新型コロナウイルスの感染はおさまる気配を見せず、全世界に広がりを見せています。その影響は世界経済にもおよび、2月末から3月にかけて世界の主要株価指数が大きく下落しました。今回のマーケットの急変動は、2008年のリーマン・ショックをも思い起こさせます。株式や投資信託で資産運用をしている方にとって、株価の急落はウイルスの感染拡大と並ぶ不安材料かもしれません。
そこでMonJaでは、著名なエコノミストやファイナンシャルプランナー、当サイトの執筆者などを対象に、下記の内容でアンケートを実施。個人投資家のみなさまが新型肺炎にどう向き合えばいいか、アドバイスをいただきました。

〈質問〉
① 「新型コロナ」に端を発する今回の調整局面で、個人投資家からはどのような相談が増えていますか?

② 大きな調整局面で、個人投資家がやってしまいがちなミスややってはいけない行動には何がありますか?

③ 個人投資家は現状にどう向き合い、どのような行動をとるべきでしょうか?

④ こんなタイミングだからこそ、注目したい金融商品や投資手法はありますか?

アクサ・インベストメント・マネージャーズ 未来の世界を見据えて、持続的な成長が期待される企業に厳選投資

⑤ ご自身の資産運用やお金の使い方で見直した点はございますか?

⑥ 投資を継続しようかどうか迷っている個人投資家にメッセージをお願いします。

「緊急アンケート」の記事一覧はこちら

竹川美奈子さん

回答者⑨ 竹川 美奈子さん
LIFE MAP合同会社 代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト
出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年、FP資格を取得。取材・執筆活動を行うほか、投資信託やiDeCo、マネープランセミナーなどの講師をつとめる。2016年7月~金融審議会「市場ワーキング・グループ」委員。

トラリピインタビュー

「投資方針書」を作成すればどんな相場でも冷静でいられる

② 大きな調整局面で、個人投資家がやってしまいがちなミスややってはいけない行動には何がありますか?

過去には相場の大きな下落を受けて、せっかく積み立て投資を始めたのに「積み立てをやめてしまう(積み立ての設定を解除)」「積み立ててきた投信を解約してしまう」人もいました。

③ 個人投資家は現状にどう向き合い、どのような行動をとるべきでしょうか?

急落で慌てないためには「ルール化すること」。感情で判断すると非合理的な行動をとってしまいがち。自分の決めた方針に沿って淡々と実行するのがいちばんです。
そのためには、精神的にも、経済的にも無理のない金額で行うことも大事です。

「投資方針書」を作成しておくとよいと思います。投資方針書というのは、投資の目的や投資方針、具体的な行動指針などを考えて、まとめたものです。
不安になったときに「投資方針書」を読み返すことで感情的な判断をしなくてすむ、冷静になれるという効果があります。

「資産分散×時間分散×長期投資」という法則を「続ける」こと

④ こんなタイミングだからこそ、注目したい金融商品や投資手法はありますか?

タイミングによって投資方針や手法、商品を変えることはおすすめしません。

⑤ ご自身の資産運用やお金の使い方で見直した点はございますか?

特にありません。

⑥ 投資を継続しようかどうか迷っている個人投資家にメッセージをお願いします。

変動の激しい相場では、「資産分散×時間分散×長期投資」というシンプルな法則を思い出してください。「続ける」ことが大事です。

そして、投資信託でも、ETF(上場投信)でも、個別銘柄でも、長期でコツコツ積み立てる(保有する)という方針なら、一時的に大きく下がっても将来を信じて持ち続けられる商品(企業)にすべきです。

ほかの回答者のアドバイスを見る

メルマガ会員募集中

ESG特集