中国・武漢で発生した新型コロナウイルスの感染はおさまる気配を見せず、全世界に広がりを見せています。その影響は世界経済にもおよび、2月末から3月にかけて世界の主要株価指数が大きく下落しました。今回のマーケットの急変動は、2008年のリーマン・ショックをも思い起こさせます。株式や投資信託で資産運用をしている方にとって、株価の急落はウイルスの感染拡大と並ぶ不安材料かもしれません。
そこでMonJaでは、著名なエコノミストやファイナンシャルプランナー、当サイトの執筆者などを対象に、下記の内容でアンケートを実施。個人投資家のみなさまが新型肺炎にどう向き合えばいいか、アドバイスをいただきました。

〈質問〉
① 「新型コロナ」に端を発する今回の調整局面で、個人投資家からはどのような相談が増えていますか?

② 大きな調整局面で、個人投資家がやってしまいがちなミスややってはいけない行動には何がありますか?

③ 個人投資家は現状にどう向き合い、どのような行動をとるべきでしょうか?

④ こんなタイミングだからこそ、注目したい金融商品や投資手法はありますか?

新しいNISAの“裏技”教えます! ニッセイアセットマネジメントの情報発信&資産運用アプリ

⑤ ご自身の資産運用やお金の使い方で見直した点はございますか?

⑥ 投資を継続しようかどうか迷っている個人投資家にメッセージをお願いします。

「緊急アンケート」の記事一覧はこちら

大江英樹さん

回答者⑧ 大江 英樹さん
経済コラムニスト
大手証券会社で個人の投資相談業務を25年。確定拠出年金の投資教育業務などに10年間従事した後、オフィス・リベルタスを設立。投資家心理に詳しく、実体験に基づいた著作やセミナーは人気が高い。

今止めてしまうと安いところで買えなくなる

② 大きな調整局面で、個人投資家がやってしまいがちなミスややってはいけない行動には何がありますか?

初心者と中級者によって違いますが、初心者の場合、下がったところで慌てて売ってしまうことでしょうね。
恐怖に駆られて売らないようにすることが一番ですね。それさえしなければ、それほど大きな損はしないと思います。

中級者で気を付けるのは、下げた後での少しの戻りで買いに入らないことです。どんな暴落局面でも必ず途中で何度か戻りがあります。でもそこで楽観して飛びつかないことが大事です。

③ 個人投資家は現状にどう向き合い、どのような行動をとるべきでしょうか?

積立投資をやっている人は止めないことが一番大切なことです。積立投資が最高の方法ではありませんが、少なくとも高値づかみをせず、安いところも粛々と買うことのできる、まあいくらかマシな方法です。
なのに、今のような状況で止めてしまうというのは、安いところが買えなくなってしまいます。それからどんな状況になっても常に一定の現金を保有し続けるべきだと思います。

積み立て投資を始めるには悪くないタイミング

④ こんなタイミングだからこそ、注目したい金融商品や投資手法はありますか?

タイミングによって注目すべきものがあるわけでは無いと思いますが、例えばドルコスト平均法は、高値から下落し始めるタイミングで始めるのが最も良いパフォーマンスが出るやり方ですので、今後調整が長引くということであれば、ここから積立投資を始めるのは良いだろうと思います。

⑤ ご自身の資産運用やお金の使い方で見直した点はございますか?

こうした暴落は何度も経験してきましたが、いつも感じるのは、買いたいときに資金が枯渇してしまっていることです。
ですから、今回に限らず、むしろ市場が好調な時から少しずつ現金保有の比率を高めていくことが大切だと思います。

⑥ 投資を継続しようかどうか迷っている個人投資家にメッセージをお願いします。

投資は常に「恐怖」と「欲」が冷静な判断を邪魔するものです。でもそれから逃れることは難しい。評論家や識者は短期の動きに一喜一憂しないで!と言いますが、そんなにうまくはいかない。であるなら、大いに一喜一憂し、失敗をすればいいのです。

人間は経験から学ぶことが一番大きいのです。ですから早くから投資を始め、できるだけ少額で大いに一喜一憂して少額投資のうちにどんどん失敗しておくべきです。それが将来の大きな財産となります。

ほかの回答者のアドバイスを見る

メルマガ会員募集中

インデックスファンドの次の一手