自分のライフスタイルやキャリアの方向性が固まってくる40代。貯蓄も増えてきた頃合いで、健康に不安もあるので、そろそろ真剣に保険選びを検討し始める人もいるでしょう。あるいは、昔に入りっぱなしの保険を見直そうかなと考える人もいるかもしれませんね。今回はそんな人のための保険選びのコツを紹介します。

  • 40代は病気のリスクが上がる年代。特に女性特有のがんへの備えを考えておく
  • 持病があったりすでに病気の経験がある人は、引受基準緩和型保険を検討
  • 家族がいる人は、死亡保障の準備も。収入保障保険という選択肢もある

40代になると増える、がん・生活習慣病のリスクに備えを

40代になり、健康診断で要検査などの結果が出てくるようになる人もいるかもしれません。40代は、色々な病気のリスクが上がり始める年代でもあります。

国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」(全国がん登録)によると、40代女性の場合、がん、特に乳房や子宮・卵巣など女性特有のものの罹患数が増加し始めるそうです。30代と比べると、乳房がんは5倍近く、子宮がんと卵巣がんは2倍以上となっています。早期発見のためにがん検診を定期的に受けることも大切ですが、もしもの場合に治療費の備えを考えておくのが良いでしょう。

新しいNISAの“裏技”教えます! ニッセイアセットマネジメントの情報発信&資産運用アプリ

30代・後厄の私の乳がん検診体験記

また、40歳になると生活習慣病の心配も。厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査報告」によると、糖尿病が強く疑われる者・糖尿病の可能性を否定できない者、つまり糖尿病予備群の人は、40代になると増加し始めます。また、高血圧症も同様に40代から有病者が増える傾向にあるようです。

健康のターニングポイントになりやすい40代。幅広い病気の治療に備えておきたいならば医療保険、さらにがんなど特定の病気に手厚い保障を確保しておきたいならば、がん保障特約のある医療保険や女性保険を選ぶのも良いでしょう。

【図表】がん保険・女性保険の一例
保険商品名 保険会社 保険種類 ここがポイント!
生きるためのがん保険
Days1 ALL-in
アフラック がん保険 診断・治療を受けた際だけでなく、がんの再発や、
脱毛などによる外見ケアなども保障される
終身医療保険
プレミアムDX Lady
チューリッヒ生命 女性保険 放射線治療を受けた際の給付金などに加え、
退院後の通院を保障する特約も
じぶんへの保険3
レディース
ライフネット生命 女性保険 日帰り入院を含む5日以内の入院でも、
まとめて5日分の給付金を受け取れる

※ここでは保険商品の概要をご紹介しています。詳細は、保険会社のサイトやパンフレットなどを必ずご確認ください

もしも若い頃に入った保険があるのなら、そろそろ見直しもしておきましょう。現在のニーズに合わせて、短期入院や通院の保障がある保険への追加加入や、既存保険への特約追加で保障を手厚くしてみるのも良いかもしれません。詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください。

入りっぱなしの医療保険、どうやって見直す?

持病がある場合や病気の経験がある場合は保険に入れる?

既に糖尿病などの持病があると分かって治療中であったり、がんなどの病気の経験があったりする人もいるかもしれません。持病がある場合や、病気で入院・手術などの経験がある場合、一般的に医療保険への加入が難しくなります

そうした人でも入りやすいように、保険会社が申し込み時の引受基準を緩和している、引受基準緩和型と呼ばれる保険があります。ここ2年以内など直近で入院、手術を経験していて、一般的な医療保険の加入が難しい人は、こちらのタイプを検討してみましょう。

【図表】引受基準緩和型保険の一例
保険商品名 保険会社 保険種類 ここがポイント!
CURE Support Plus オリックス生命 引受基準緩和
型医療保険
基本プランと、七大生活習慣病に手厚い
保障のあるプランが選べ、特約で
死亡時の保障も追加できる
マイフレキシィゴールド メットライフ生命 引受基準緩和
型医療保険
特約で5年ごとの健康給付金や、
乳房再建などの保障を追加できる
なでしこ保険 さくら少額短期保険 無告知型女性
保険(定期)
女性特有の7つの病気と、年齢ごとに
設定された3つの病気に該当した場合、
最大で10万円の一時金を受け取れる

※ここでは保険商品の概要をご紹介しています。詳細は、保険会社のサイトやパンフレットなどを必ずご確認ください

ただし、引受基準緩和型の保険は、一般的な医療保険に比べて保険料が割増されていることと、告知項目に1つでも該当する場合は、申し込みができない点は注意が必要です。病気の種類などによっては一般的な医療保険に条件付きで申し込めることもありますので、まずは保険会社に相談してみることをおすすめします。

40代のキャリア女性
ライフスタイルやキャリアの方向性が固まる40代。病気のリスクも上がり始める年齢なので、もしもの場合に備えて早めに保険を検討しておきたい

死亡保障の準備や見直しも進めておきたい年代

お子さんやパートナーがいる人の場合、死亡保障の準備もしておきたいところ。しかし、保険は金額を大きくしたり保障期間を長くしたりすると、その分保険料も上がっていくもの。また、契約時の年齢が高い場合にも保険料は上がっていくので、20代や30代で入るよりも保険料は高くなりがちです。

保険料を抑えつつ、大きな死亡保障を用意したい場合には、定期保険や収入保障保険を検討候補に入れてみるのも良いでしょう。

定期保険は申し込み時に設定した金額を、死亡時に一括で受け取れるタイプの死亡保険。名前の通り保険期間が一定のため、一生涯保障される終身保険に比べると保険料は割安な場合もあります。

収入保障保険は、死亡後に年金形式で保険金を受け取れる保険です。保険期間が経過するにつれて受け取れる保険金額が減額されていく仕組みのため、保険料が抑えられています。それぞれの保険の概要はこちらの記事でも説明しています。

実はいろいろな種類がある死亡保険! 違いはなに?

【図表】定期保険・収入保障保険の一例
保険商品名 保険会社 保険種類 ここがポイント!
クリック定期!Neo SBI生命 定期保険 保険金額を300万円から設定可能
アクサの「大型保障」の
定期保険
アクサ生命 定期保険 保険期間を90歳など長期間に設定
することも可能
家計保障定期保険
NEO
東京海上日動
あんしん生命
収入保障保険 健康状態によって保険料の割引があり、
死亡時だけではなく特定の病気で働け
なくなった時にも保障される
&LIFE 新総合収入保障
ワイド
三井住友海上
あいおい生命
収入保障保険 死亡時の保障、障害・介護の保障、
就労不能の保障があり、特約でメンタル
就労不能障害状態の保障も追加できる

※ここでは保険商品の概要をご紹介しています。詳細は、保険会社のサイトやパンフレットなどを必ずご確認ください

また、死亡保険には以前から入っていたという場合は、お子さんの独立などのタイミングで見直しも考えてみましょう。お子さんが独立をした場合、もしもの時の教育費などに備える必要がなくなりますので、必要な保障額も少なくなります。将来に向けて、月々の出費を抑えられるように、保障内容の見直しをしっかり行っておきたいところです。

ただし、積み立て機能のある保険の解約は、慎重に検討しましょう。積み立て機能のある保険は、保険料を支払った期間が長いほど積み立てが進んでいきますので、加入期間がまだ短い場合は解約時の返戻金も少なくなります。また、解約をした後に新しく積み立て機能のある保険に入り直そうとしても、同等の保障や積み立て利率の保険商品が既になかったり、健康状態によって入り直せなかったりといったことも考えられます。

悩んだ時には、保険会社やファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談してみてくださいね。

メルマガ会員募集中

ESG特集