クイズで自分の金融リテラシーを測定!

金融リテラシーの必要性は10年以上前から認識されているにもかかわらず、依然として詐欺被害などの金融トラブルはなくなりません。金融リテラシーの定着は、まだ道半ばでしょうか。

亀本さん そうですね。特に詐欺被害という点でいえば、昨今ではSNSなどを通じて大学生など若い方が勧誘を受けトラブルになるといった事例が増えています。金融庁でも大学生向けの出張授業や高校の教材でも実際の事例や手口などを紹介しながら注意喚起しています。金融トラブルの防止を含め、金融教育の普及に引き続き取り組んでいきたいと思います。

高校生向け金融教育始動教材
金融庁「高校生のための金融リテラシー講座」P104より

金融庁以外にも金融機関や業界団体などでも金融教育に取り組んできました。今後、幅広い世代を対象に金融教育の機会を提供していくためにも、これまで以上に連携を深めていく必要があると感じております。具体的にどのように連携を深め、取り組みを推進していくかについては、これから検討していく段階です。

水への投資 世界的に不可欠な資源への投資機会 BNPパリバ・アセットマネジメント

自分の金融リテラシーを把握するにはどうしたらいいでしょうか?

亀本さん 例えば、金融広報中央委員会(知るぽると)に「金融リテラシークイズ」というコンテンツがあるのでそれをやってみるのは、自分の金融リテラシーを把握するきっかけになると思います。

あとは高校生向けの教材にもクイズがたくさん盛り込まれています。高校生向けとは銘打っていますが、社会人の方がチャレンジしても十分勉強になる内容だと好評ですので、ぜひ活用してほしいですね。幅広いテーマを扱っていますし、ご自身の金融リテラシーの現状を把握するのにとても役立つと思います。

高校生向け金融教育始動教材
金融庁「高校生のための金融リテラシー講座」P89より

知るぽるとにマネビタという動画コンテンツがありまして、これも人生を豊かにするお金の知恵を体系的に学べる仕組みになっています。自分の金融リテラシーを把握するというより、足りない知識を補う手段として活用していただくといいかもしれません。

※eラーニング講座「マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~」はこちらから

豊臣秀吉と一緒につみたてNISAを学ぶ動画!

金融リテラシーの向上のためには、こうしたコンテンツを使って自主的に学ぶことも必要かもしれません。「自分は金融リテラシーが高い」なんて思わずに……。

亀本さん そうですね。金融リテラシーが高い方でもトラブルに遭われる事例も実際にあります。自分がそれほど詳しくない分野であったり、身につけたい知識などが具体的にあれば、こうした動画コンテンツなども利用しながら学ぶと効果的でしょう。

金融庁でも各分野の専門家がそれぞれの視点からお金との付き合い方や将来のための資産形成について、約10分で分かりやすく解説する「金融庁ちょっと教えてシリーズ」という動画コンテンツを制作していますのでぜひご視聴ください。


各分野の専門家がわかりやすく解説する「金融庁ちょっと教えてシリーズ」。上の動画は、京都大学の川北英隆特任教授による「経済成長の恩恵を受ける株式投資」

岸田政権の資産所得倍増プランには、「NISAの抜本的拡充」「金融リテラシーの向上」「顧客本位の業務運営」の3つの柱があります。最後にNISAの抜本的拡充についてお伺いしたいのですが……NISAはどうなるんでしょうか? 岸田総理は、ニューヨーク証券取引所の講演で恒久化に言及したようですが。

亀本さん 金融庁としては、NISAを簡素でわかりやすく使い勝手の良い制度にする必要があるのではないかということで、8月末にNISAの抜本的拡充についての税制改正要望を提出しました。また、ご指摘のとおり、9月の岸田総理のニューヨーク証券取引所の講演においても、NISAについて、資産所得を倍増し、老後のための長期的な資産形成を可能にするためには、恒久化が必須である旨の発言があったところです。NISAについては、今後与党の税制調査会等の場で議論されていきますが、金融庁としても、NISA制度が国民の安定的な資産形成を促す上でより良い制度となるよう、要望の実現に向けてしっかりと取り組んでいきたいと思います。

個人的には、なんとか恒久化を実現してほしいと願っています。亀本さんはつみたてNISAのプロモーションなどもご担当されているそうですが、つみたてNISAの口座開設数は右肩上がりで伸びており、非常にうまくいっていると思います。現状をどのようにご覧になっていますか。

亀本さん 非課税期間が20年間と一般NISAに比べて長いことや、投資対象が絞られている点などが、投資初心者の方にとってもわかりやすく始めやすかったのでしょう。今後とも資産形成は、長期・積立・分散をコツコツ実践することが大事というメッセージを発信していきたいと思います。


投資初心者の豊臣秀吉と一緒につみたてNISAについて学ぶという、画期的な動画がコレ! もちろん内容は金融庁が公式にまとめたもの。必見です!

資産形成に関心のない方に、どうすれば興味を持ってもらえるかは引き続き課題だと認識しています。引き続き、地道に取り組んでいきたいと思います。

わかりました。MonJaも微力ながらお役に立てれば幸いです。今日はありがとうございました。

メルマガ会員募集中

ESG特集