「インフルエンサーの収入ってどのくらい?」「そもそも、インフルエンサーの収入源って何?」「どうやってSNSから収入を得るの?」実際にtwitterでインフルエンサー活動をしている筆者が、リアルな収入額や、インフルエンサーのなり方などをご紹介します。

  • インフルエンサーの主な収入源は「PR投稿」「寄稿」「アフィリエイト」
  • SNSでのPR投稿の報酬単価は、1フォロワー=1円が目安
  • インフルエンサーになるには、まずはフォロワー1万人を目指す

フォロワー3万人で年間約60万円の収入

現在、筆者はフォロワー数約3万人のtwitterアカウントを運営しています。2019年のインフルエンサーとしての収入は約60万円。内訳は、twitter上でのPR投稿が約6割、メディアへの寄稿が約3割、残りの約1割がブログからの収入です。

あまり更新頻度が高い方ではないので、同じフォロワー数でも、もっと収入の多いインフルエンサーはいると思います。

アクサ・インベストメント・マネージャーズ 未来の世界を見据えて、持続的な成長が期待される企業に厳選投資

インフルエンサーの収入内訳

インフルエンサーの収入源1:PR投稿

企業や広告代理店から依頼を受けて、指定された商品を自分のSNSで紹介(広告)するPR投稿。インフルエンサーが収入を得るうえで、最も簡単かつ一般的な方法です。

PR投稿の単価は、「1フォロワー=1円」が目安。フォロワー約3万人の筆者の場合は、1回の投稿につき3万円前後の報酬が貰えるイメージです。参考までに、過去に依頼のあった案件の内容と報酬額の例を紹介します。

案件内容 報酬金額
化粧品のPR投稿 3万円
占いのPR投稿 2万5000円
洗剤のPR投稿 5万円
指定された投稿の拡散(リツイート) 2万円

このようなPR投稿の依頼を受ける方法は、大きく分けて2つ。1つ目は、インフルエンサーを募集している広告案件紹介サイトへの登録です(「インフルエンサー 募集」と検索すると沢山でてきます)。化粧品や洋服、エステなど、さまざまな商材のPR案件に応募できます。

サイトによっては、「Instagramのフォロワーが5000人以上」「自分のブログがある」などの条件があるので、これから登録を検討する人は、複数のサイトを比較してみるのが良いでしょう。

2つ目は、企業や広告代理店から直接依頼を受ける方法です。筆者の場合はフォロワーが1万人を超えたころから、PR投稿依頼のダイレクトメールがSNSに届くようになりました。案件紹介サイトから受注するよりも報酬相場が良いため、現在はもっぱら直接依頼のPR投稿のみを行っています。

インフルエンサーの収入源2:メディアへの寄稿

インフルエンサーとしての2つ目の収入源が、メディアへの寄稿です。

寄稿といえば普通、「新聞や雑誌が、芸能人や有識者に依頼するもの」というイメージですが、最近のwebメディアではインフルエンサーが寄稿を行うケースが増えています。インターネット上のメディアであるwebメディアが、同じインターネット上で人気のあるインフルエンサーに寄稿してもらう&その記事を拡散してもらうことで、PV数を伸ばしたい意図があるのでしょう。

報酬の相場は、1000~1500字で1万円程度。上記のPR投稿と比較すると、労力の割に報酬が少ない気もしますが、自分の名前が入った記事がメディアに掲載されるのはインフルエンサーにとっても嬉しいこと。総合的に見て、バランスの取れた報酬額なのでしょう。なかには連載コーナーをもち、定期的にwebサイトへ寄稿するインフルエンサーもいます。

寄稿案件を受注する方法は、メディアから直接依頼を受けるのが一般的。筆者の場合、PR投稿と同様に、フォロワーが1万人を超えたころから依頼の連絡が届くようになりました。

インフルエンサーの収入源3:ブログ

最後に挙げられるのが、ブログからの収入です。インフルエンサーの収入というよりは、ブロガーとしての収入に近いかもしれません。

ブログで収入を得る方法は、商品を紹介し、その商品が売れた場合に紹介料をもらえる「アフィリエイト」です。紹介料は使用するアフィリエイトサービスにもよりますが、売れた商品の価格の1~20%程度が一般的。

ブログを更新するたびにSNSでその旨を告知すれば、簡単にPV数を稼げるため、インフルエンサーとブログはとても相性のいい組み合わせだと思います。初期設定や定期的なブログ更新など手間はかかりますが、じっくり育てるのにはピッタリな収入源です。

インフルエンサーのなり方は?

そもそも、どうすればインフルエンサーになれるのでしょうか。影響力はフォロワー数とほぼイコールですから、まずはフォロワー数を増やす必要があります。企業からのPR投稿や寄稿の依頼が届き始める「1万人」が、まずは目指すべきフォロワー数の目安になるでしょう。

フォロワー数の増やし方に正解はありませんが、筆者が意識していることは大きく分けて4つあります。

フォロワーを増やすコツ1:テーマ特化型のアカウントにする

ファッションならファッション、グルメならグルメと、投稿内容は1つのテーマに絞るのがおすすめです。アカウント全体に統一感が出て、フォロワーに「あのファッション投稿がオシャレな人」「グルメ好きなインフルエンサーさん」などと、覚えてもらいやすくなるはずです。

フォロワーを増やすコツ2:箇条書きや画像を使った見やすい投稿を心がける

最近は長文を読むのが苦手な人が増えているそうです。スキマ時間でサクッと流し見することも多いSNSなら、その傾向はなおさらでしょう。そのため筆者は、文章ではなく箇条書きにしてみたり、1文が長くなりすぎないようにしたりして、なるべく読みやすい投稿を心がけています

文章だけでなく、画像も上手に使うのもポイント。文字よりも画像の方がtwitterのタイムライン上では目立つため、可能な限り全ての投稿に画像を付けるようにしています。

フォロワーを増やすコツ3:利用者の多い時間帯に投稿する

投稿する時間選びも重要です。夕食の終わった後の21時前後や、12~13時のお昼休みの時間帯にスマホをチェックする人は多いもの。このタイミングに合わせて投稿することで、より多くの人にツイートを見てもらえます。

フォロワーを増やすコツ4:ステマや誹謗中傷などは慎む

最後はある意味当然のことですが、ステマや誹謗中傷、炎上商法などの、フォロワーを裏切るような行為は慎むようにしています。これらの方法で一時的にバズることはあっても、長期的にアカウントの人気や信頼を高めることはできません。現実の世界での人間関係と同じように、人に思いやりをもって、常識的に振る舞うことが重要です。

まずは自分の好きなことを発信するのが大切

上記の4つが、筆者の考える「インフルエンサーになる方法とコツ」です。とはいえ、まずは自分の好きなことを発信するのが大切。継続できなければ意味がないので、毎日楽しく投稿を続けるのがインフルエンサーへの第一歩です。

ちなみに、筆者がインフルエンサーとして得た収入はつみたてNISAの投資資金に充てています。面倒くさがりの投資初心者でも気楽に始められるおトクな制度なので、気になる方は「放置OKなつみたてNISAで、初心者が投資デビューしてみた」をぜひチェックしてみてください。

放置OKなつみたてNISAで、初心者が投資デビューしてみた

メルマガ会員募集中

ESG特集