宮崎県延岡市で保険業や資産運用のアドバイスに携わる小田初光さんが、地方で暮らす生活者のリアルな視点で、お金に関するさまざまな疑問に答えます。今回のテーマは、前回に続いて「経済的自由」。自由を手に入れるためには行動を起こす必要がありますが、その第一歩となる「金融リテラシー」について考えます。

  • 経済的自由に近づくには、早いうちから金融リテラシーを身に付けることが先決
  • マイホームの購入と借金への考え方を通じて金融リテラシーを身に付ける
  • 自分の目で見聞きして考えること、ネガティブにならず行動を変えていくことが大切

金融リテラシーがないと、経済的自由を得るのは難しい

【質問】
自分の友人ですが、最近お金の使い方がハッキリとわかるぐらい余裕があります。何かあった? 理由を聞いたら、相談できる人ができたからだよ、と楽観的な答えが返ってきました。そんなことあるんですかね?

これはまさに、「経済的自由」を得るための第一歩と捉えられてもおかしくない現象?かもしれませんね。相談者の友人は“経済的自由への招待状”を持ち込んで、実践を始めたのでしょう。

水への投資 世界的に不可欠な資源への投資機会 BNPパリバ・アセットマネジメント

ファイナンシャル・リテラシー(日本では金融リテラシー)を若い時代から持つことによって、意識して生活を楽しむことができます。お金に余裕をもたらすためには、どういう行動を起こせばいいのか? そのための行動はいろいろと考えられるのですが、まずは、金融リテラシーを身に着けるのが先決です。そして行動に順番を付けるとすれば、

①最低限の金融リテラシーを身に付ける
②お金について勉強するために働く
③お金のことを相談できる人を見つける
④自分のために働く
⑤お金を創り出す
⑥働いて得たお金を回してあげる
⑦そのお金を社会に還元する

となるかと思います。

そうです。相談者は③相談する方ができたのでしょうね。「なんだそれ?」とお思いの方もいるかもしれませんが、順番に説明していきます。

そもそもの始まりの、金融リテラシーとは何なのか? 最近では小中高からお金の教育といいますが、今の大人にはわからないことばかりです。米国の高校生向けのお金の教育では、「経済的自由を手にするにはどうすればいいのか?」というゴールに向かって細かくお金の計画を立てるために、就職、転職、起業、預金、予算と支出、借金、破産、投資、保険、詐欺、税金、福祉などについて勉強しています。このカリキュラムを、時間をかけて勉強するわけですから、米国が投資王国になるのは必然だと思います。

ところが日本に目を向けてみると、お金の行き先が預金中心となり、活用ができていません。成人した世代は、自力で金融リテラシーを身に着けるしかなくなります。

お金の根本は「給与すなわち収入」です。しかし、収入を上げようとしても、働けど働けど税金に消え、クレジットなどの支払いは増加するばかりになります。

使えるお金が減っていく! 給料の抱えるリスクとは

あたりまえに家や車を購入し、旅行に教育資金、退職を見据えてコツコツと貯蓄する。どんなに有名大学を出て教育を受けていても、支払い(支出)に変化がなければ、経済的自由は得られません。たとえ銀行で借り入れをお願いしても、あなたの学歴には見向きもしません。銀行が見たいのは、あなたの財務(資産状況)です。

金融リテラシーでマイホームを買うときの行動も変わる

今回は金融リテラシーについて、中途でも入り込める初歩を解説していきたいと思います。金融リテラシーを身に付ければ、簡単に言うと、今まで何も生まれなかったものから、お金が生まれるようになります。

例えば、誰もが選択しようとする行動に「車を購入する」「家を購入する」があります。そして、購入したいがために借金をする。マイホーム購入だと「お金を持っていないんだから当たり前じゃん」、これが大半の考えでしょう。ですが、金融リテラシーがある方の考えは違ってきます。
「この借金って、もったいないよね」。

住宅ローン住宅ローンの借金を「もったいない」と思えるか。対策を考え、行動に踏み出せるか

そして次の行動は「借金は何も生み出さないから、何かいい方法を考えてみようか?」。
そして、「お金を少しでも貯めて、頭金を作ってマイホームを購入しよう」。

それからの行動が肝心なところです。「お金をなるべく早く貯めたいから、何か方法を考えようか(投資・運用)?」

キーワードは「何も(お金を)生み出せない借金」です。金融リテラシーに強い方だと、さらにもう一歩踏み込みます。
「自分の住む家も大事だけど、維持費もかかるし、後から借金が払えなくなったらどうするの? 中古住宅でもいいんじゃないの? 最悪の事態も考えよう」

そして、売れる家を買おう」「万が一の場合に備えて、貸せる家にしよう」と、「何か(お金)を生み出す借金」の感覚にたどり着きます。

マイホームを購入するなら「売れる家」を選ぶ

金融リテラシーがあれば、このように借金を「悪い負債と良い負債」に区分できるのです。

後々のことも考えながら行動できるに越したことはないのですが、まずは何かとお金がかかる生活の中で、あなたを取り巻くあらゆる情報を自分の目と耳でしっかり見聞きすることが大切です。そして、お金が必要になった時に、決してネガティブにならないことです。

私が相談でよく聞く話は、「金融機関の窓口で言われて投資して一度失敗したから、投資は二度とやらない」というものがありますが、私は「失敗したからこそ勉強になったでしょう。同じことをしなければいいんですよ」と答えます。疑問を持ったら、行動を変えればいいだけです。解決策として「購入場所を変える、相談者を変えるなど、いろいろとやれることはありますよ」と話します。

また、お金に関してどうしたら得をして、どうしたら損になるのかを知るには、財務知識が必要です。財務知識があれば、金融の問題にどのようにアプローチして解決に導き出せるのかを測ることができます。財務知識などの金融リテラシーは、お金の問題を解決するための強力なツールになりえるでしょう。

次回は「②勉強するために働く」を中心に、経済的自由を手にする方法を考えていきます。

メルマガ会員募集中

インデックスファンドの次の一手