「投資の手始めに身近な日本株の投資信託を買ってみたいけど、どれを選べばいいの?」。そう悩んでいる人に向け、日本株インデックスファンドの銘柄選びのコツとおすすめ銘柄をまとめました。インデックスファンド選びのポイントはとてもシンプルなので、投資入門にもぴったり。ぜひ参考にしてください。

  • インデックスファンドは運用コストが低く、手軽に分散投資できる
  • ベンチマーク(指数)と乖離しているインデックスファンドは選ばない
  • 信託報酬が低く、ある程度時価総額が大きい銘柄を選ぶ

低コストで指数との連動を目指すインデックスファンド

インデックスファンドとは、運用の成果が日経平均株価やS&P500指数などの特定の指数と同じ値動きをするように組成された投資信託のことを指します。債券や不動産などの指数に連動するインデックスファンドもあり、選択肢は多種多様です。

インデックスファンドのメリットは、市場に流通する資産に広く投資できることと、運用コストが低いことです。個別銘柄の買い時を見極めるのは簡単ではありませんが、インデックスファンドであれば指数が対象とする資産にまんべんなく投資でき、手軽に分散投資が可能です。たとえば日経平均株価に連動するファンドなら、日経平均に採用されている225社の株式を買うのと同じ効果を得られます。また、インデックスファンドは基本的に低コストなので、運用中に差し引かれる手数料が少ない点も大きな魅力でしょう。

新しいNISAの“裏技”教えます! ニッセイアセットマネジメントの情報発信&資産運用アプリ

インデックスファンドの選び方のポイントは、コストが低い、かつベンチマーク(日経平均やS&P500指数など、ファンドが値動きの連動を目指す基準)と実際のファンドの値動きが乖離(かいり)していない商品を選ぶことです。ファンドによっては、ベンチマークとの乖離が起きやすいものもあるため、そうしたインデックスファンドは選ばないようにしましょう。

以下では、手数料がリーズナブルでベンチマークとの乖離も少なく、投資初心者の方にもおすすめの銘柄について解説していきます。ぜひファンド選びの参考にしてください。

日経平均株価のおすすめインデックスファンド

日経平均株価とは、東証1部上場企業の中からさまざまなバランスを見て選ばれた、225社の平均株価のことを指します。日本の景気をあらわす指標として日頃から親しまれているので、投資経験がない人でも比較的チャレンジしやすいでしょう。

日経平均を基準にする投資信託であれば、どの銘柄もほぼ同じ値動きです。そのため、できるだけ信託報酬が安い(低コスト)商品を選ぶことがポイントになります。

トラリピインタビュー

ここでは、日経平均をベンチマークにするインデックスファンドからおすすめのものを2つ紹介します。

iFree 日経225インデックス(大和アセットマネジメント)

とにかく信託報酬が安いインデックスファンドです。信託報酬は年0.154%となっており、日経平均をベンチマークにする投資信託では最低水準となっています。

大手ネット証券をはじめ地方銀行でも販売される販売網の広さが強みです。純資産総額も200億円を突破し、成長を続けています。

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)(三菱UFJ国際投信)

こちらも『iFree日経225インデックス』同様の、信託報酬が年0.154%の投資信託です。ネット証券中心の広い販売網を誇ります。

純資産総額は約120億円。もっとも勢いのあるファンドのひとつです。

TOPIXのおすすめインデックスファンド

TOPIX(東証株価指数)も東証1部の株価を反映した指数です。日経平均が東証1部の中から選ばれた225社の株価だけを反映しているのに対し、TOPIXは東証1部のすべての企業を指数に盛り込んでいます。

また、TOPIXは株価ではなく時価総額を基準としているため、時価総額の大きな企業の影響を受けやすいことに特徴があります。その意味では、株式市場の動向を日経平均よりもリアルに反映した指数ともいえるかもしれません。

TOPIXをベンチマークとするインデックスファンドから、信託報酬が低く、純資産総額が大きい2銘柄を紹介します。

<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド(ニッセイアセットマネジメント)

信託報酬は年0.154%で、TOPIXのインデックスファンドの中では最低水準です。ニッセイ基礎研究所独自開発のインデックス運用モデルを基準に運用され、純資産総額は380億円を超えています。

eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)(三菱UFJ国際投信)

『ニッセイTOPIXインデックスファンド』と同様、信託報酬は年0.154%です。310億円超の純資産総額を誇り、販売網も広いので、もっとも購入しやすい投資信託のひとつといえるでしょう。

※本記事で紹介したファンドの信託報酬および純資産総額は、すべて2021年5月現在

メルマガ会員募集中

インデックスファンドの次の一手