お金を増やしたいから投資をするのに、やり方を間違えてしまうと、大きな損失を出してしまうことがあります。投資をする際には、特に初心者は避けるべきNG行動があります。NG行動を避けることによって、投資で失敗する可能性を低く抑えることが可能です。本記事では、投資においてやってはいけない、代表的な7つのNG行動を紹介します。

  • 身の丈に合わないハイリスクな運用は失敗のもと。投資は余裕資金で行うのが原則
  • リスクを抑えて運用するために、長期・分散・低コストの投資を心掛ける

投資初心者が避けるべき7つの行動

その1 余裕資金以上のお金を投じる
その2 借金をして投資する
その3 使う予定のあるお金で投資する
その4 特定の銘柄に資金を集中させる
その5 頻繁に売買する
その6 商品選びでコストを考慮しない
その7 短期間で成果を求める

その1 余裕資金以上のお金を投じる

投資は必ずうまくいくものではなく、短期的に損をしてしまうこともあります。損失が出ているときに売却して損失を確定させるのか、その後の値上がりを期待して持ち続けるのか、その判断が投資の成否を大きく左右することになります。一時的に損失が出ている状態でも、長く持っていれば上昇に転じる可能性もあるからです。

水への投資 世界的に不可欠な資源への投資機会 BNPパリバ・アセットマネジメント

余裕資金以上のお金を投じると、本当はもっと長く投資したいのに換金せざるを得ないということも起こりえます。たとえば生活費として必要なお金なら、投資資金として長く使うことができません。投資は余裕資金で行うのが原則です。

その2 借金をして投資する(信用取引なども含む)

借金をして投資をするのは、余裕のない資金で投資を行うよりも、さらに危険な行為です。損失が出てしまったとき、それを拡大させまいという意識が強く働き、正常な投資判断ができなくなる恐れがあります。

借金をしてまで投資する人はいないと思うかもしれませんが、自己資金以上の投資ができる信用取引も同じです。元本以上の損失が発生する可能性があり、初心者は過度にリスクの取引をするべきではありません

その3 使う予定のあるお金で投資する(入学費用など)

投資をしていると、売却するタイミングによっては、損失が出る可能性もあります。入学費用など、支出の時期が決まっている資金で投資をしてしまうと、損失が出ているタイミングで売却せざるを得なくなる場合もあるでしょう。

お金を使う時期と解約するべき時期が一致するとは限りません。投資をする際には、長期で置いておける資金を使いましょう。

教育資金のイメージ
使い道や時期が決まっているお金はリスクを抑えめに

その4 特定の銘柄に資金を集中させる

特定の資産や銘柄に集中投資をするのは危険です。株や債券、不動産などの資産に分散することや、投資対象国を分散することによって、リスクを回避しやすくなります。

どのような資産でも、一方的に値上がりが続くことはありません。もし、特定の銘柄に資金を集中させているとき、大幅な値下がりが発生した場合、大きなダメージを受けてしまいます。値上がりが期待できる資産でも、一つの投資対象に資金を集中させるのではなく、分散するようにしましょう。

正しい分散、できてますか? 4つの分散投資を解説

その5 頻繁に売買する

運用商品の中には、購入時に手数料がかかる商品もあります。頻繁に売買するとコストが高くなり、利益を得づらくなります。また、長期的な目線で成長が期待できる分野に投資をする場合には、頻繁に売買するのではなく、長く保有するほうがよいでしょう。長期投資を通じて、投資対象の成長を期待しましょう。

投資初心者が無理なく続けられる、長期投資のやり方

その6 商品選びでコストを考慮しない

投資には、コストがつきものです。ある程度のコストを払うことは、仕方のないことですが、できるだけ抑える努力はするべきです。せっかく運用で手にした利益を減らさないように、商品選びではコストにも目を向けるようにしましょう。

【徹底解説】投資信託のコストとは?

その7 短期間で成果を求める

投資は長期で運用するほうが、成果は出やすいといわれています。短期間で利益を上げることは投資のプロでも難しいことですから、経験が浅い人は長期投資を基本にすると良いでしょう。

長期・分散・低コストが資産形成の王道

投資によって資産を増やすためには、相応のリスクを負わなくてはいけません。できるだけリスクを回避して運用するために、長期・分散投資を低コストで実施するように心がける必要があります。

投資の世界には、一発逆転や近道がありません。コツコツと継続する必要があることを、肝に銘じておきましょう。

メルマガ会員募集中

ESG特集