ライフステージの節目になりやすい、30代。キャリアアップや、経済的な基盤を固めるのも重要になってきます。また、病気などに備える保険の活用も考えておきたいところ。今回は、30代の生命保険選びについて考えてみましょう。

  • 病気の心配が出始める30代。まずは医療保険から検討し、がん保険で手厚く
  • 病気療養による収入減に備えるなら就業不能保険を検討する
  • パートナー・子どもがいる場合は死亡保険も考えておく

30代から増えてくるがん罹患のリスクに備えを

20代までは病気と無縁で過ごしてきた人も多いかもしれませんが、30代になると様々な病気の心配が出てきます。

特に心配なのが、がん罹患のリスクです。国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」(全国がん登録)によると、30代のがん罹患数は20代の4倍近くになっています。また、日本産科婦人科学会によると、若年層の子宮頸がん罹患が増えており、そのピークは30代後半になっているとのこと。30代に入ったら、がんの治療に備えておくことは重要なポイントとなりそうです。

水への投資 世界的に不可欠な資源への投資機会 BNPパリバ・アセットマネジメント

そこで、30代に入ったら、まずはがんの保障を準備することを考えてみましょう。医療保険であれば、がんに限らず入院や手術に備えられるので、医療保険に加入済みであれば一定の保障は確保できるでしょう。さらにがんへの保障を手厚くしたい場合は、特約の追加付帯や、がん保険や女性保険(女性疾病だけでなく、がんへの保障が手厚いのが一般的です)への加入を検討してみましょう。

【図表】がんに備える保険の一例
保険商品名 保険会社 保険種類 ここがポイント!
生きるためのがん保険
Days1 ALL-in
アフラック がん保険 診断・治療を受けた際だけでなく、
がんの再発や、脱毛などによる
外見ケアなども保障される
わりかん がん保険 justInCase がん保険 年齢のグループ内でがんになった人が
いなければ、その月の保険料は0円、
最高でも500円(~39歳までの場合)
終身医療保険プレミアム
DX Lady
チューリッヒ生命 女性保険 放射線治療を受けた際の給付金などに
加え、退院後の通院を保障する特約も

※ここでは保険商品の概要をご紹介しています。詳細は、保険会社のサイトやパンフレットなどを必ずご確認ください。

働き盛りこそ働けなくなった時のことも考えたい

働き盛りの30代、先に書いた通り、がんなどの病気のリスクが上がってくる年代でもあります。入院などの「出ていくお金」だけでなく、療養による収入減少などの「減るお金」にも備えることが大切になるでしょう。

協会けんぽなどの健康保険に加入していれば傷病手当金も受け取れますが、その金額は標準報酬月額の3分の2ほど。また、加入しているのが国民健康保険の場合は原則、傷病手当金制度がないため、収入がゼロになる可能性もあります。そんな時に活用できる、就業不能保険を検討するのも良いかもしれません(就業不能保険についての詳細はこちらをご覧ください)。

就業不能保険は必要? どんな時に受け取れる?

新しいことを始める人も多い4月。キャリアチェンジのために収入が一時的に減少した人や、転居費用などで貯金を大きく使った人もいるかもしれません。安心して過ごせるだけの貯金ができるまでは、保険でカバーするのも方法の一つと覚えておいてください。

【図表】就業不能保険の一例
保険商品名 保険会社 保険種類 ここがポイント!
病気やケガで働けなく
なったときの
給与サポート保険
アフラック 就業不能保険 給付金の受け取りが発生しないで
満期を迎えると、長期給付無事故
支払金を受け取れる
働く人のたより SBI生命 就業不能保険 リスクに合わせて、全疾病型・
3疾病型・がん保障型の3つから
選択できる
未来のとびら
はたらくささえプラス
フコク生命 特約組立型
総合保険
就業不能状態が30日続いた
場合から給付金を受け取れる
(就業不能保障特約)

※ここでは保険商品の概要をご紹介しています。詳細は、保険会社のサイトやパンフレットなどを必ずご確認ください。

病気療養中の女性
入院などの「出ていくお金」だけでなく、治療による収入減少など「減るお金」にも備えることが大切

パートナーやお子さんがいるなら死亡保険も

パートナーやお子さんがいる方の場合は、死亡保険も考えておくと良いでしょう。家族のために、ご自身が亡くなった後の葬儀代や、生活が落ち着くまでの生活費などを保険で準備しておくイメージです。

医療保険などの生存時の保障もしっかり確保して、死亡保障も準備したい、となると月々の保険料負担が気になりますね。そういう場合には、保障期間が一定期間の定期保険から検討してみましょう。保険料が掛け捨てで、なおかつ期間が限定されている分、保険料を抑えやすいためです。老後に備えたいという時も、最近では90歳など保険期間を長期で設定できるものも増えていますので、チェックしてみてください。

掛け捨てタイプではなく、貯蓄性のあるものが良い人は、終身保険を検討してみてください。保障は一生涯で、積み立ての機能を持つものもあります。死亡時の保障も用意しつつ、ご家族や自分の将来のお金を準備したい、という時には便利かもしれません。ただし、加入して一定期間を経過していない場合、支払った保険料よりも解約返戻金の方が少ないこともあります。また、解約をすれば当然、死亡保障は無くなりますので、ご注意ください。

死亡保険の種類については「実はいろいろな種類がある死亡保険! 違いはなに?」で詳しく解説していますので、そちらも参考にしてみてください。

実はいろいろな種類がある死亡保険! 違いはなに?

【図表】定期保険・終身保険の一例
保険商品名 保険会社 保険種類 ここがポイント!
クリック定期!Neo SBI生命 定期保険 保険金額を300万円から設定可能
アクサの「大型保障」の
定期保険
アクサ生命 定期保険 保険期間を90歳など長期間に設定
することも可能
終身保険RISE オリックス生命 終身保険 保険料払込期間の解約返戻金が
低額な分、保険料が抑えられている
長生き支援終身 東京海上日動
あんしん生命
終身保険 要介護状態になった時の保障あり、
保険金を受け取らずに一定年齢になると
祝金を受け取れるタイプも

※ここでは保険商品の概要をご紹介しています。詳細は、保険会社のサイトやパンフレットなどを必ずご確認ください。

一人一人のライフスタイルによって、必要な保障は変わってきます。自分の一番心配なことは何か?自分にもしものことがあった時にどんな困りごとが起きそうか?改めて考えることから、保険選びを始めてみてくださいね。

メルマガ会員募集中

インデックスファンドの次の一手