「資産形成に興味はあるけれど、どうしたらいいのかわからない」。そんな方も多いのではないでしょうか。投資は誰でも楽しくできること。tsumiki証券CEOの寒竹が、投資初心者の茜さんといっしょに、投資や資産形成の疑問を解決していきます。

- 相談者:茜さん(仮名)
- ・25歳、社会人3年目。流通会社でマーケティングを担当
・東京近郊で両親と実家暮らし、らくちんだけど一人暮らしにも憧れる
・趣味は旅行とアイドル
貯金でお金を2倍にするのに必要な時間は○年

茜さん- なんか最近「年金もらえない」とかニュースで聞くし、私のまわりでも「お金貯めなきゃ」って言ってる子多いんですよ。お金増えたいなー。老後ってイメージわかないけど、旅行も行きたいし、結婚もしたいし、おしゃれな家にも住みたい!
.
.
.

寒竹- うんうん、茜さんはどうやってお金を増やそうとしているの?

茜さん- とりあえず貯金ですかね。毎月ちょっとずつ貯めてます!

寒竹- 私も子供のころお母さんに「とりあえず貯金しなさい!」って言われてたなあ。貯金も大事。でも今、貯金でお金を倍に増やすには、なんと7000年かかるって知ってる?

茜さん- 7000年!!!

寒竹- 縄文時代から貯金して、やっと今倍になるっていうこと。

茜さん- ……。

銀行の普通預金は年率0.001%という超低金利なので……

倍にするのにかかる時間は7000年。縄文時代に貯金を始めてようやく2倍に増える計算です。ちなみに預金金利が年率10%だと、7年ちょっとで貯金が倍になります。
.
.
.
貯金以外で、どうやってお金を増やせばいい?

寒竹- でも、お金を増やす手段は他にもあるはず!

茜さん- 宝くじとか? あとビットコイン! 「億り人」って本当にいるんですよね? ちょっと興味あります。

寒竹- うんうん。でも一方で「大損した!」って人も。宝くじが当たるのもほんの一部の人だけ……。私なんて1度も当たったことがない!!!

茜さん- たしかに……。運がないとお金増えない感じがします。

お金の増やし方にもいろいろありますが……。

寒竹- それよりも「自分の力で」お金を増やしませんか?
茜さんはまだ25歳。いろんなところに出かけて、人に会って、本を読んだり……もちろん目の前の仕事もがんばって、自分のスキルを磨く。
あわせて「誰かの力で」上手にお金を増やすことを考えてみてもいいかも。ところで茜さん、「投資」ってどんなイメージ?

茜さん- うーん、株? お金持ちのおじさんがやるイメージです。

寒竹- たしかに。今、茜さんがいちばんお金を使っていることって?

茜さん- アイドルの○○ちゃんです! ライブに行って、グッズとかに月数万円使ってます。

寒竹- あっ、それも広い意味での投資です!
茜さんがライブのチケットを買うと、お金はライブの運営会社に行きます。運営会社は○○ちゃんやバンドのメンバーや音響さんや照明さんやスタッフさんのお給料を払ったり、衣装代や会場代を払ったり……お金は拡散しますよね。
○○ちゃんのファンが増えて、今よりもっと大きな会場やいろんな場所でライブができるようになると、さらにお金が広がる。そしてもっとすてきな○○ちゃんのパフォーマンスが見れるようになる。

茜さん- ○○ちゃんのしあわせは私のしあわせです♨

成長する会社に投資する

寒竹- 茜さんの払ったお金は、茜さんの心の充足になって還元される。みんなハッピーでしょ。

茜さん- わかりますけど、それと私のお金が増えることに何の関係が??? あと○○ちゃんがメジャーになり過ぎても、ちょっとさみしいな。

寒竹- 投資って、「自分のお金で誰かを応援して、世の中をしあわせにすること」なんですよ。

茜さん- ??? 応援で私のお金って増えるんですか? なんか怪しい。

寒竹- いい会社に長期投資すれば増えますよ。例えばAmazonに投資したとしましょうか。Amazonはそのお金で、人を雇ったり・新しい技術を開発したり……世界中の人が便利に暮らせるサービスをどんどん提供してくれますよね。そうすると……。

茜さん- 使う人がもっと増える。

寒竹- さらに……。

茜さん- Amazonがもうかる! 働いている人のお給料も上がるんだろうな。

寒竹- そう。みんなの生活に役立つ新しいサービスを生み出していく企業は成長していきます。成長する会社は人気が出ますので「株価」も上がるし、利益の一部を「配当」として還元してくれることで、投資した人にも利益が返ってきます。
みんなハッピーでしょ?

いい会社に投資すれば、そのお金は広がっていき、みんながしあわせになる。

茜さん- ○○ちゃん応援してて良かったー。

寒竹- そう! 投資とは「自分が共感できる人や会社にお金を預けることで、しあわせなお金の流れをつくること」で、私たちのいつもの生活にあるものなんです。

茜さん- 私にもできそうです! で、いったいどこから始めれば???
次回は、投資初心者の方がどうやって「しあわせなお金の流れをつくる投資」を始めればいいのか、その方法について考えていきたいと思います。(次回は11月14日公開予定です)


















