新型コロナウイルス感染症の流行などで世界経済が動揺する中で、ビットコインをはじめとする仮想通貨(暗号資産)が注目を集めています。本連載では、仮想通貨の仕組みや特徴はもちろん、資産運用での活用法にいたるまで、わかりやすくお伝えします。第3回は、仮想通貨の種類や特徴、実際にどんな場面で仮想通貨が使われているかを紹介します。

【監修】
FXcoin 代表取締役社長 大西 知生

FXcoin 大西知生氏

慶應義塾大学経済学部卒業後、東京銀行へ入行。ドレスナー銀行、JPモルガン銀行、モルガン・スタンレー証券、ドイツ銀行グループを経て、2018年に仮想通貨取引所のFXcoinを設立。2017年まで東京外国為替市場委員会副議長、同Code of Conduct小委員会委員長に従事。『J-MONEY』誌において2008年、2011~13年、2017年にテクニカル分析ディーラー・ランキング第1位を獲得する。経済学博士。

Lesson 2「仮想通貨の市場規模と、健全な取引を支える法制度」

仮想通貨は全部で3000種類以上

ビットコインをはじめとする仮想通貨(暗号資産)は、日本円のようなリアルな通貨(法定通貨)と違って目に見えないので、どのような仮想通貨が流通しているのか、普段の生活ではなかなか見えません。仮想通貨にあまり詳しくない方はビットコインしか知らないか、あるいはリップルやイーサリアム、2018年に流出騒ぎがあったNEMなら聞いたことがある、という程度ではないでしょうか。

水への投資 世界的に不可欠な資源への投資機会 BNPパリバ・アセットマネジメント

2021年5月時点で、世界中で流通している仮想通貨は5000種類以上もあります。

この5000種類の中には、ほとんど取引が行われていないものも含むと考えられますが、それでも現実の通貨よりはるかに多い種類の仮想通貨が取引されています。ただし、日本国内の仮想通貨取引所が取り扱っている仮想通貨は、現時点では20数種類にとどまります。

第2回でもご紹介した仮想通貨の時価総額(現在の価値の合計)トップ5は、直近で以下のようになっています。

【仮想通貨の時価総額トップ5】

順位 仮想通貨名 時価総額
(兆円)
1 ビットコイン(BTC) 116.5
2 イーサリアム(ETH) 54.6
3 バイナンスコイン(BNB) 11.3
4 ドージコイン(DOGE) 7.0
5 カルダノ(ADA) 6.2
(時価総額合計) 276.6

※2021年5月12日15時10分時点

出所:CoinMarketCap

仮想通貨全体の時価総額のうち、ビットコインだけで42%を占めています。2位のイーサリアムが20%で、5位のカルダノは2.3%。このトップ5だけで、時価総額合計の71%を占めています。

リップル(XRP)は送金コストが安く、スピードも速い

ところで、なぜこんなにたくさんの仮想通貨が流通しているのでしょうか? これから仮想通貨を買うなら、どれを選べば良いのでしょうか?

仮想通貨は、まだ事例こそ少ないものの、日本円などの法定通貨と同じようにそのまま買い物にも使えます。また、仮想通貨ごとに開発された目的が異なり、その管理体制や背景とする技術も異なるため、それぞれの仮想通貨が「得意分野」を持っています。

たとえばリップル社が発行している「XRP」という仮想通貨は、「送金」に強みがあります。リアルな通貨で送金を行う場合、国内では銀行に1回あたり数百円の振込手数料を支払う必要があります。海外への送金はさらに多額の手数料がかかります。仮想通貨でも、ビットコインは他人の口座に送金する際に一定の手数料がかかりますが、XRPは送金手数料が無料、もしくは非常に安い手数料で送金できます。しかも、送金にかかる時間はわずか3秒程度。ビットコインでは送金に10分以上かかることもあり、このスピードもXRPの強みです。

実際に、アメリカからメキシコやフィリピンへの送金にXRPが使われる例が近年増えており、送金機能に特化したXRPの需要は今後さらに拡大するかもしれません。

XRPを送金
海外に送金するとき、XRPならほぼ無料で送金が可能(写真はイメージです)

イーサリアムを使った新しい保険を開発

イーサリアム(ETH)は、「スマートコントラクト機能」と呼ばれる独自の機能を備えています。これは、仮想通貨の中に「取引の契約内容」を記録できるというもので、イーサリアムのスマートコントラクト機能を使った生命保険や損害保険の開発が進められています。保険が適用される条件を満たすと、保険金受取人が手続きをしなくても自動で保険金を受け取れるようになり、保険会社は手続きにかかる人件費を削減できるため、利用者にとっては利便性の向上だけでなく、コストが下がるメリットも期待できます。

今後もそれぞれの仮想通貨の強みを生かして、ショッピングの決済がよりスムーズになったり、保険やローンなどの新しい金融商品が生まれたりと、私たちの生活を便利にしてくれるサービスが増えることが期待されます。仮想通貨の新たな使い道にも注目しながら、どれを買うかを選ぶのもいいかもしれませんね。

次回は、仮想通貨(暗号資産)の値動きとその要因について考えていきたいと思います。

大西知生氏大西さんのひとこと
仮想通貨(暗号資産)は、何らかの目的のもとに開発されます。XRPが送金機能に特化していて、実際にアメリカなどで外国への送金に使われ始めているのが典型で、今後は仮想通貨の「実用性」に注目が集まるかもしれません。
資産の一部をビットコインやXRPなどで持っておくと日常生活が便利になる、そんな日がもうすぐやって来るかもしれませんね。

メルマガ会員募集中

インデックスファンドの次の一手